Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

技術

Cのソケットプログラミングメモ

お仕事でソケットを扱ったので、その時に学んだことをメモとして残しておく。 UDPポートの複数Bindについて 複数IF持ち装置におけるソケットの送受信について 受信の場合 送信の場合 ソケット関連のデータ構造とデバッグ 参考元 UDPポートの複数Bindについて…

SNMP Trapの中身を覗いてみる

お仕事でSNMP Trapをあれこれと扱ったので、復習としてメモを残しておく。 SNMP Trapのパケット構成 パケットの中身を見てみる 1.キャプチャしたデータの内容を確認 2. Trapのパケット構成 3. Trapデータの内容 結論 参考元 SNMP Trapのパケット構成 SNMP T…

受信しているはずのUDPパケットをアプリケーション側では受け取れない(Redhat6)

お仕事でハマった事例があったので、メモを残しておく。 問題詳細 解析 原因 解決方法 メモ 問題詳細 以下のような事象が発生した。 負荷分散サーバ(LB)上で動作するアプリケーション(AP1)は受信したUDPパケットを負荷分散先(S1)に送信する。だが、 S1…

大規模サービス技術入門の読書メモ

今回は、大規模サービス技術入門というはてなの中の人(もう元だけど)が書いた本のメモをちょこっと書いていく。本自体は、いろいろ実践的なことも書いてあるので、サーバなどをちょこちょこいじりながら読むのがたぶん正しいやり方だ。 大切なこと 推測す…

ソフトウエアテスト実践ガイドの読書メモ

ソフトウエア開発におけるテストは日陰者になりがちな分野である。プロジェクトが佳境に入るとまずはじめに削られるのはテストだし、訳の分からない並行線表が組まれたり(単体試験と結合試験の期間が半分以上被っている等)する。また、そこに従事するエン…

レビュー特集〜日経SYSTEMSの読書メモより

今回は、毎月購読している日経SYSTEMSからの読書メモを載せてみる。 レビューはどんな形であれ、必ず一度はやるものだが、如何せんこれといった教書もない。そんな中でなるほどなと思ったことを記事からピックアップしてみた。ちなみに、現在、レビューに関…

リファクタリング-プログラムの体質改善テクニックの読書メモ

前回に登場したリファクタリングについてのメモ書きを今度は公開してみる。ただ、リーダブルコードと違ってこちらは少々厚めであるため、興味がある箇所をつまみ食いしながら読んだ方が多分長続きするだろう。リファレンス的にも使える本である。 なお、ここ…

リーダブルコードの読書メモ

リーダブルコードを読んだので、重要だと思ったことをメモしておく。本自体は非常にわかりやすく書かれており、毎日ちょっとづづ読んでも苦にはならない。もう3回は読んだ。いや、いつの間にかそれぐらい読んでいた、が正しいかも。 個人的にはプログラム初…

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第5回 認証と認可のまとめ

今回は、自作する機会はほとんどないだろうが、原理を知っておきたいこととして、認証と認可を取り上げてみる。ひとまず今回で最終回。 認証(Authentication)とは 利用者が確かに本人であることをなんらかの手段で確認すること ログイン機能に関するメモ …

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第4回 SQLインジェクションまとめ

今回はセキュリティ関係のトラブルでよく目にするSQLインジェクションについてまとめてみた……つもりのメモである。 SQLインジェクションとは何か? SQLインジェクションとは開発者の意図しない形にSQL文が改変されること。 よくある事例 ログイン回避 WHERE…

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第3回 XSS対策まとめ

今回もテーマにそってまとめてみた。テーマはXSS対策。ちなみに本では、VirtualMachineを使ってXSSがあると実際にどうなるかも解説している。閲覧しただけでクッキーが表示されたり、メールが送信されたりとギクリとすること請け合いだ。 XSSとは何か? クロ…

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第2回 セッション管理のまとめ

前回は、かなり大ざっぱなまとめだったので、今回は気になったポイントをまとめてみる。その中でもセッション管理はWebシステムの根幹であるのでまずはそれをまとめてみた。と、いうメモである。まとめなのにまとまっていないというツッコミはご遠慮願いたい…

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第1回 何はともあれ大切なこと

Webセキュリティに関して体系的に学べる良書、体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方、(徳丸本とも)をようやく読み終えたのでその学んだことをまとめようと思う。 ・・・と思ったのだが、元々本自体がよくまとめられているので、ポイントを書き…

Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その3 処理をタスク化する

スレッドに関する超良書、Java並行処理プログラミングで学んだことをまとめたものである。Javaだとスレッドを作る=クラスを作るとなるため、イマイチピンとこなかったが、ようやく理解が進んだ・・・と思う。 タスクとは? 独立して行いたい処理とそれを行…

 Webを支える技術 勉強会まとめ その4

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第4弾である。今回で最終回だ。今回は、本書の目玉とも言えるリソース設計についてまとめてみた。と、いいつつ、いつ…

Webを支える技術 勉強会まとめ その3

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第3弾である。今回は第4部のハイパーメディアフォーマットで登場した各フォーマットのポイントをまとめてみた。 ただ…

 Webを支える技術 勉強会まとめ その2

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第2弾である。今回はHTTPに関する事項をまとめてみた。とはいえ、自分向きのメモなので、HTTPを体系的に知りたければ…

Webを支える技術 勉強会まとめ その1

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものである。こういう良書を読むと、体系的に技術を学ぶには本が最適だなと思う。 1. RESTの概念 1.1 RESTとは何か? RESTと…

 Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その2

スレッドに関する超良書、Java並行処理プログラミングで学んだことをまとめたものである。とりあえずはここまで。スレッドセーフの概念に関してはこれで最低限網羅できたはずだ。一応全部読破はしているけど、ポイントをまとめていると、理解出来ていない箇…

 Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その1

「Java 並行処理プログラミング」という、スレッドに関する超良書があるのだが、それを読んで学んだ結果をまとめてみた。自分向けのメモみたいなものである。興味があるかたは読んでみるとよい。というか、スレッドについて学ぶのであれば即ゲットしたい本で…

気弱な人がTwitterを楽しむための3つの作戦(フォロー編)

Twitterを始めようにもこんな風に思って躊躇していないだろうか? 自分をフォローしてくれる人は果たしているのだろうか? とか、たくさんフォローしたのはいいがフォローされるのはゼロだったりしてとか、ゼロはうわー寒い……いやネタとしてはありなのか? …

Twitterは面白いのか?

Twitterの面白さがイマイチわからん、みたいな意見をちらほら見かけたので少しだけ考えてみた。時期を脱している感はあるが。結論から言うと、別に面白くはない。ただ、手放せないだけである。Twitterって面白い?って聞かれても、「もう最高!」とか「うひ…

ブログをチェックしてみよう

ブログをデザインする時に見て欲しい、使いやすくするための工夫10個 | gerenuk.crazyphoto.org/という記事があったので、自分のブログをチェックしてみた。 1. 個別ページのタイトルは「記事名→ブログ名」の順にする 結果:○ 元々はてなはその形式であるよ…