Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

 生まれるべくして生まれた作品

機動戦士ガンダムユニコーン(UC)の連載が今月で終了した。すごい面白かった。間違いなくガンダム史上屈指の作品だと思う(とはいえ、他のガンダム小説読んだことなかったりするけど)。また、ガンダムの世界がしっかり浸透しているからこそ出来た面白さだとも思う。一番始めからこれを持ってきては、多分受けなかったのでなかろうか。そういう意味ではガンダムの世界は凄まじく、稀有の存在だ。

UCの世界は、初代はもちろん、Z、ZZ、逆襲のシャアなどいわゆる宇宙世紀ベースである。正当なる続編と言っていい(閃光のハサウェイは置いておいて)。これらの世界が成立するからこそ、UCの世界が成り立つ。まあ、いきなり読んでも多分問題はない。でも話の肉付けとしてこれらの話があるので世界観に薄っぺらさがないのである。そういう意味では恵まれた作品だ(最近のガンダムが不評なのは世界の肉付けが足りない、もしくはその浸透が足りないためだと思うが、あんまりやりすぎるとガンダムではなくなってしまうので難しいとは思う)。

ただ、UCの凄さは、ガンダムの遺産を継承しつつ、それらを包み込んでしまったという点にある。何しろ話の発端は宇宙世紀の成立当初。つまり初代ガンダムよりも前になる。そのための仕組みとして物語の核となる「ラプラスの箱」が用意されたわけだが、これを考えた福井春敏という人は凄い。当初は大したことがなかったラプラスの箱だが、一年戦争をきっかけに連邦破滅の爆弾となってしまった、というくだりは身震いがした。破滅への恐怖の象徴であり、また希望でもあるという相反した思いを吸い込むような仕組みをよくぞ考え出したものだと。それもガンダムという世界を壊さない形で提供し、むしろ世界を広げてしまったという点が凄い。

また、読んでいてとても清々しかった。もちろん展開内容によってはもやもやしたり、苦々しくなったり、悲しくなったりもしたが、それは小説に引き込まれていたことに他ならない。主人公を始めとする登場人物の心理描写をしっかりと見れ、それ故にセリフや行動を空々しく感じることなく楽しめた。小説ならではの楽しみだが、しっかりとそれが出来てこその話でもある。薄っぺらさは感じなかった。ラストの展開は秀逸なものだった。意志を受け継ぎ、守ろうとする戦いはやはり燃える。敵を倒してはい、終わりもすっきり感はあっていいが、残る余韻が違う。

というわけで稀代の小説が読めて大満足である、という話。
ただ、これをアニメ化するのか。楽しみでもあり、恐ろしくもある。ユニコーンガンダムの変形シーンは是非見てみたいが、話のキーであるラプラスの箱を上手く扱い切れるのか。これが出来ればガンダムアニメ史上屈指の作品になることは間違いない。逆にそれが出来なければ単なるロボットアニメで終わるかも。まあ、それはそれでいいけどね。