Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

データベースのワンポイント

部分範囲処理で応答を高速化しよう

最近、めっきり物覚えが悪くなった。それどころか、昔勉強したことも忘れる始末である。これが歳をとったということか・・・! SE定年35年説は正しかったのかなと思うところである。いや、実際はアラフォーなんですけどね。アハハハ・・・。 コホン。 そんな…

第8回 きれいなデータを作るためのモデリングポイント

この内容は、以前、日経システムで特集で組まれていた内容の箇条書きメモである。この筆者は、第7回の参考資料で上げた本の人と同じだったと思う。 データモデリングの8カ条 データの重複を防ぐ One Fact in One Place モデルの正規化を適切に行う 異音同義…

第7回 モデリングと主キーの選定

候補キーのエントリーを昔書いたが、最近でも結構読まれているっぽい。何せ「候補キー」で検索すると上位に表示されているから。おそるべしはてな。もっとも、一目見ただけで去れているケースがほとんどだとは思うけど。 まあ、それはさておき、前のエントリ…

第6回 インデックスに関するまとめ

今回は久々にデータベースネタを書いてみた。閑古鳥が沢山鳴いているような当ブログであるが、そんな中でデータベース関連の記事の参照が多いから書いてみました的な側面が強い。だが、検索条件によっては当ブログがトップで表示されるようなよく分からない…

 第5回 モデリングを押さえておこう

もう去年の話になるが、ようやくデータベーススペシャリスト試験に合格することが出来た。それも、いつもギリギリの点で泣いていたのと違い、わりと余裕の点数で合格出来た。 まあ、サボらずに勉強を続けていたことが一番大きいとは思うけど、その原動力にな…

 第4回 関連とは何か?

今回も、データベースの理論的な話である。これもデータベーススペシャリスト試験で苦手な分野だが、そもそもどういうものかきちんと理解していない気がするのでまとめてみた。故に誤りがあるかもしれない。しかもわかり易いとも言い難い。出来れば試験の前…

第3回 関係表から候補キーを導く手引き

今回はデータベースというよりも、関係モデルという理論の話をとりあげる。データベーススペシャリスト試験で必ず出題される苦手な候補キーの導き方を考えてみた。より簡単な方法があるのであれば、是非教えて欲しいところである。 候補キーの作成手順 実際…

第2回 SQLはプログラミングにあらず

今日のポイントは、SQLはプログラミングにあらず。問い合わせなりである。 1.SQLとは何か? SQLを書くのは正直苦手だった。データベースを操作するのに、何故にわざわざ別のプログラミングを書かねばならないのか。覚えたプログラミングの中に、何やら異物が…

 第1回 SELECTをあなどるなかれ

人に教える事が一番効率がよい学習方法だという話を読んだ覚えがあるので、それにしたがって書いてみた。学習元は大抵『データベースパフォーマンスアップの教科書』である。 今日のポイントは、SELECTは表取得操作にあらず。集合の操作なりである。 1.SELEC…