Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

2010-01-01から1年間の記事一覧

Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その3 処理をタスク化する

スレッドに関する超良書、Java並行処理プログラミングで学んだことをまとめたものである。Javaだとスレッドを作る=クラスを作るとなるため、イマイチピンとこなかったが、ようやく理解が進んだ・・・と思う。 タスクとは? 独立して行いたい処理とそれを行…

 Webを支える技術 勉強会まとめ その4

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第4弾である。今回で最終回だ。今回は、本書の目玉とも言えるリソース設計についてまとめてみた。と、いいつつ、いつ…

Webを支える技術 勉強会まとめ その3

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第3弾である。今回は第4部のハイパーメディアフォーマットで登場した各フォーマットのポイントをまとめてみた。 ただ…

 Webを支える技術 勉強会まとめ その2

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものの第2弾である。今回はHTTPに関する事項をまとめてみた。とはいえ、自分向きのメモなので、HTTPを体系的に知りたければ…

Webを支える技術 勉強会まとめ その1

Webサービスに関する基本的な技術を体系的によくまとめている良書、「Webを支える技術」を読み終わったのでメモとしてまとめてみたものである。こういう良書を読むと、体系的に技術を学ぶには本が最適だなと思う。 1. RESTの概念 1.1 RESTとは何か? RESTと…

 Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その2

スレッドに関する超良書、Java並行処理プログラミングで学んだことをまとめたものである。とりあえずはここまで。スレッドセーフの概念に関してはこれで最低限網羅できたはずだ。一応全部読破はしているけど、ポイントをまとめていると、理解出来ていない箇…

 Java並行処理プログラミング 勉強会まとめ その1

「Java 並行処理プログラミング」という、スレッドに関する超良書があるのだが、それを読んで学んだ結果をまとめてみた。自分向けのメモみたいなものである。興味があるかたは読んでみるとよい。というか、スレッドについて学ぶのであれば即ゲットしたい本で…

ゼノブレイドを終えて

とりあえずやり終えた感想の第一声は・・・長かった!。 結局何時間プレイしたかわからない。Play時間は99時間で止まっているが、ずっとコレだし。桁が足らないとは予想外の事態なのだろうか?クエストがやたら多いので寄り道ばかりしていたらこんな結果に・…

C++テストのカバレッジメモ

JUnitでお馴染みの、ソースのカパレッジレポートをC++のソースで行う時のメモである。 メモの環境は、cygwinのもの。 準備 lcovをインストールする。 URL: http://ltp.sourceforge.net/coverage/lcov.php cd /tmp tar zxf lcov-1.8.tar.gz cd lcov-1.8 make …

C++環境構築メモ(Winsows XP)

お仕事で、C++を使ったので、環境設定方法を備忘録として残しておく。 各バージョンはお仕事で採用していただけなので、この構成じゃないと出来ないというわけではない。 構成 Cygwin Ver 1.7.5 URL:http://www.cygwin.com/ cppunit Ver 1.12.1 Cygwinに付属…

RPGファンならばゼノブレイドは外せない

ゼノブレイドの事について言える事といえば、Wii持っててRPG好きならば即買い推奨だということだ。RPG好きでこのゲームをやれないのは不幸だと思う。心底そう思う。書き出すと止まらないので、3点に絞って軽く魅力を解説してみよう。作品に魅力を感じなかっ…

電子書籍とそれを捨てる権利

別に権利の話をするわけではない。電子書籍って買ってから一体いつまで使えるのかな?と思っただけである。 単なるPDFやZipなどの画像圧縮でそれらが提供されるのであれば問題ない。でも、コピーし放題だから基本的にそれでは商売にならない。なので今の出版…

 第4回 関連とは何か?

今回も、データベースの理論的な話である。これもデータベーススペシャリスト試験で苦手な分野だが、そもそもどういうものかきちんと理解していない気がするのでまとめてみた。故に誤りがあるかもしれない。しかもわかり易いとも言い難い。出来れば試験の前…

第3回 関係表から候補キーを導く手引き

今回はデータベースというよりも、関係モデルという理論の話をとりあげる。データベーススペシャリスト試験で必ず出題される苦手な候補キーの導き方を考えてみた。より簡単な方法があるのであれば、是非教えて欲しいところである。 候補キーの作成手順 実際…

第2回 SQLはプログラミングにあらず

今日のポイントは、SQLはプログラミングにあらず。問い合わせなりである。 1.SQLとは何か? SQLを書くのは正直苦手だった。データベースを操作するのに、何故にわざわざ別のプログラミングを書かねばならないのか。覚えたプログラミングの中に、何やら異物が…

 第1回 SELECTをあなどるなかれ

人に教える事が一番効率がよい学習方法だという話を読んだ覚えがあるので、それにしたがって書いてみた。学習元は大抵『データベースパフォーマンスアップの教科書』である。 今日のポイントは、SELECTは表取得操作にあらず。集合の操作なりである。 1.SELEC…