Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Pythonで簡単にWebサービス構築-JSON編

前回、PythonのWebサービス構築用フレームワークのtornadoについて紹介したが、今回はJSONに特化した拡張ライブラリ-Tornado-JSONについて紹介する。 Tornado-JSONのインストール tornadoと同様にpipを使おう。 pip install Tornado-JSON 特徴 Webapiの入出…

Pythonで簡単にWebサービス構築

お仕事で、Pythonのtornadoについて学んだのでそのメモを公開する。tornadoはシングルスレッドで動作する軽量なWebサービス構築用のフレームワーク。テスト用のMockサービスなどちょっとしたものならばJavaでゴリゴリ書くよりは手っ取り早く作れる。 Python…

PokemonGO!でお手軽にジムバトル

PokemonGOが日本上陸を果たしてはや二週間。いまや石を投げればポケモントレーナーに当たるという熱狂ぶりだ。まあ、投げた石は自分に当たるかもしれないが。 それはさておき、ジムバトルのことである。日本上陸当初はポッポやヒトカゲがジムリーダーを務め…

みんな仲良くのsvnと俺様なgit

あるいは、リモートが主役のsvnとローカルが主役のgit。svnとgitの概念的な違いを述べるとしたらこんなところだろうか。 お仕事でgitを使うようになったのだが、コマンドだけを見てもわけが分からず(それこそサルでも分かるを見てもである)モヤモヤしていた…

プロマネのお仕事を考える

engineer.crowdworks.jp 上記の記事を読んだ。なかなか面白い記事だった。もちろん自分もマネージャーやれと言われたら嫌がる方だ。だが、エンジニアとマネージャーの問題は40過ぎのおっさんエンジニアにとっては切実な問題でもある。そこで少々考えてみたい…

Web API The Good Partsの読書メモ(後編)

Web API The Good Partsの読書メモの後編である。前編はこちら。 4.レスポンス形式 4.1 データの形式について リクエスト・レスポンスで渡すデータの形式は今はJSONがデフォルトである。ゆえにJSONを基本とし、必要に応じてXMLにも対応するという指針で行…

Web API The Good Partsの読書メモ(前編)

Web API The Good Partsを読んだが読書メモを残してなかったので復習がてらにポイントを書いておく。ただ、本のまとめとしては付録BのWebAPIチェックリストを活用すれば十分かもしれない。少々長くなったため前編・後編と分けた。 1.WebAPIの設計指針 本で…

iOS9.3アップデート顛末記

iOS9.3のアップデートはいろいろトラブルが報告されているが、家もそれに巻き込まれた。その顛末をここに記そう。 ※注意! この顛末記はiOS9.3アップデート自体のトラブルではないためiOS9.3を入れたら起動しなくなったなどのトラブル対策としては役たちませ…

スキルマップの活用

日経システムの連載記事にスキルマップという大変おもしろそうなものが紹介されていた。これは楽しそうだ。ぜひやりたい! ……だが一人客先に居る身ではなかなかできる代物ではなかった。 いつかチームを組んだときにチームメンバーと一緒にやってみたい。そ…