Jの衝動書き日記

さらりーまんSEの日記でございます。

Effective Javaの読書メモ 第5章 ジェネリックス

今回はジェネリックスに関するメモ。java5から登場した<>のことである。最初は意味不明だったけど、少しはわかった……気がする。 そもそもジェネリックスって何なのか? 許されるオブジェクト型が何であるかをコンパイラに知らせるための機構 原型(List<E>ではな</e>…

Effective Javaの読書メモ 第4章 クラスとインタフェース

今回はちょっと短めだが大切なことである。 ちなみに今回駄目だしされている定数インタフェースも定数インタフェース実装もしたことがあった……。なにせ定数定義の長さを回避するテクニックとして定数インタフェースの実装はJavaの初期の頃に紹介されていたし…

Effective Javaの読書メモ 第2章 オブジェクトの生成と消滅 その2

Effective Javaの読書メモ。今回はオブジェクト作成の話。 いわゆるデータ型のクラスを作るとき、いつも悩むのがインスタンス変数がやたら多い場合どうするかということだ。スレッド制御が楽になるためimmutable(不変)なクラスにしたいが、引数がやたらに…

Effective Javaの読書メモ 第2章 オブジェクトの生成と消滅 その1

Effective Javaを2回ほど読んだので、その時の読書メモを公開する。 本の内容はどちらかというと中級者向きなのでJavaを書いたこともない人にはオススメしにくい。だけど内容は基礎的なことが多いのでそんなに難しくはない。書くことにある程度は慣れてきた…

第6回 インデックスに関するまとめ

今回は久々にデータベースネタを書いてみた。閑古鳥が沢山鳴いているような当ブログであるが、そんな中でデータベース関連の記事の参照が多いから書いてみました的な側面が強い。だが、検索条件によっては当ブログがトップで表示されるようなよく分からない…

大規模サービス技術入門の読書メモ

今回は、大規模サービス技術入門というはてなの中の人(もう元だけど)が書いた本のメモをちょこっと書いていく。本自体は、いろいろ実践的なことも書いてあるので、サーバなどをちょこちょこいじりながら読むのがたぶん正しいやり方だ。 大切なこと 推測す…

ポケモン大会の反省会と言う名の駄文

BW2がきっかけでポケモンに戻ってきた。正確には姪っ子がBWをやっていたのでまた火が着いたというのが正しい表現だろうけど。元々ポケモンは、ゲームボーイの時代にやっていた。金銀の頃までやっていたのかな。64の拡張パックでポケモン管理したり、努力値を…

ソフトウエアテスト実践ガイドの読書メモ

ソフトウエア開発におけるテストは日陰者になりがちな分野である。プロジェクトが佳境に入るとまずはじめに削られるのはテストだし、訳の分からない並行線表が組まれたり(単体試験と結合試験の期間が半分以上被っている等)する。また、そこに従事するエン…

レビュー特集〜日経SYSTEMSの読書メモより

今回は、毎月購読している日経SYSTEMSからの読書メモを載せてみる。 レビューはどんな形であれ、必ず一度はやるものだが、如何せんこれといった教書もない。そんな中でなるほどなと思ったことを記事からピックアップしてみた。ちなみに、現在、レビューに関…

リファクタリング-プログラムの体質改善テクニックの読書メモ

前回に登場したリファクタリングについてのメモ書きを今度は公開してみる。ただ、リーダブルコードと違ってこちらは少々厚めであるため、興味がある箇所をつまみ食いしながら読んだ方が多分長続きするだろう。リファレンス的にも使える本である。 なお、ここ…

リーダブルコードの読書メモ

リーダブルコードを読んだので、重要だと思ったことをメモしておく。本自体は非常にわかりやすく書かれており、毎日ちょっとづづ読んでも苦にはならない。もう3回は読んだ。いや、いつの間にかそれぐらい読んでいた、が正しいかも。 個人的にはプログラム初…

iPhone4(SB)→iPhone5(au)乗り換えでのちょっとしたハマリゴト

iPhone5を予約してからはや一ヶ月(予約した時には1,2週間とか言っていたのに・・・まあ、もういいが)。ようやく手に入った。 そして移行したけど、ほぼすんなり行けたが、ハマったこともあったのでメモしておく。ちなみにiPhone4はまだiOS6にはしていな…

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第5回 認証と認可のまとめ

今回は、自作する機会はほとんどないだろうが、原理を知っておきたいこととして、認証と認可を取り上げてみる。ひとまず今回で最終回。 認証(Authentication)とは 利用者が確かに本人であることをなんらかの手段で確認すること ログイン機能に関するメモ …

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第4回 SQLインジェクションまとめ

今回はセキュリティ関係のトラブルでよく目にするSQLインジェクションについてまとめてみた……つもりのメモである。 SQLインジェクションとは何か? SQLインジェクションとは開発者の意図しない形にSQL文が改変されること。 よくある事例 ログイン回避 WHERE…

体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第3回 XSS対策まとめ

今回もテーマにそってまとめてみた。テーマはXSS対策。ちなみに本では、VirtualMachineを使ってXSSがあると実際にどうなるかも解説している。閲覧しただけでクッキーが表示されたり、メールが送信されたりとギクリとすること請け合いだ。 XSSとは何か? クロ…

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第2回 セッション管理のまとめ

前回は、かなり大ざっぱなまとめだったので、今回は気になったポイントをまとめてみる。その中でもセッション管理はWebシステムの根幹であるのでまずはそれをまとめてみた。と、いうメモである。まとめなのにまとまっていないというツッコミはご遠慮願いたい…

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方の読書メモ 第1回 何はともあれ大切なこと

Webセキュリティに関して体系的に学べる良書、体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方、(徳丸本とも)をようやく読み終えたのでその学んだことをまとめようと思う。 ・・・と思ったのだが、元々本自体がよくまとめられているので、ポイントを書き…

 第5回 モデリングを押さえておこう

もう去年の話になるが、ようやくデータベーススペシャリスト試験に合格することが出来た。それも、いつもギリギリの点で泣いていたのと違い、わりと余裕の点数で合格出来た。 まあ、サボらずに勉強を続けていたことが一番大きいとは思うけど、その原動力にな…

結果とプロセス

結果は他人のためのもの。 プロセスは自分のもの。 評価とは、他人から受けるもの。 他人から評価を受ける対象は、基本的には結果だ。 そのため、結果は他人のためのもの、とも言える。 結果を出せば評価も上がるし、求められた結果が出せなければ評価は下が…

幸せって何だろうね

何が幸せか。定義は非常に難しい。 人によっていろいろ基準があるから、これが幸せとは言い難い。 食べることが幸せ。アニメを見ることが幸せ。etc,etc。 ポン酢醤油があることが幸せと呼ぶこともあるらしいし。 まあ、人の数程、幸せの形もあるらしい。 60…

煽り記事の作り方

煽り記事はこうやって作るんだよという典型を見たのでちょっと紹介したい。『実はこんなに高い あなたの町の「本当」の放射線量 公式発表は「低く出る」よう細工をしていた | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]』をまずは見て欲しい。記事はなるほど、ショ…

GWも終わりなわけだが

人の噂も七十五日というが、関係が希薄だと、たとえ重大な問題でも短期間で遠くに感じるようだ。やはり当事者じゃないと問題意識というのは中々持続しないようである。計画停電があった頃は当事者ではあったが、それもなくなり、強いて言えば照明が暗くなっ…

今週の出来事など

先が見えない状態、というのはいろいろなものが噴出するようで、世の中、特に政治の世界は落ち着きがない。土壇場で本性がでるというけど、まあ、やはりこんな状態でもまとまらないのが民主党、ということなのだろう。 さて、今週からGWとなったが、自分のス…

今週の出来事など

震災はずいぶん遠い昔に起こったような気がするが、まだ、一ヶ月ちょっとしか経っていない。数週間前は必ずやっていた、出勤前の家チェック(ガスの元栓締め確認等)も最近は、たびたびうっかり忘れることも多くなった。震災の影響の象徴だった計画停電もす…

今週の出来事など

世の中、今は頑張ろうでいっぱいだ。でも、あえて言うのであれば、頑張らないで、と言いたい。生きているだけで頑張っているのだから。先は長いんです。のんびり、力溜めて生きていけばいいと思う。 今週の雑感 原発事故のレベルが7と最悪レベルに位置づけら…

今週の出来事など

温かくなり、季節が変わってきたのだなと日々実感する。新しい季節、新しい年次、そして新人。まわりは新しい風が吹きはじめてる。相変わらず余震は続くし、ここ10年は警戒しなければいけないという話も聞く。だが、そろそろ、自身も内向きは辞めていきた…

今週の出来事など

今日から4月。段々暖かくなってきて、そろそろコートは不要になりそうだ。季節の切り替えがあると、自然に気持ちも切り替わってくる。日本はそんな機会が4回もあるわけで、考えてみたら幸せなことだ。もっとも、気持ちを切り替えする機会が多い国土だから…

今週の出来事など

あの震災から早くも2週間も経過した。起こったのがずっと前のような気もするし、夢だったような気もしてくるが、今も続く計画停電で、それが幻だと気付かされる。原発事故も予断を許さず、ここ2週間明るいニュースなど何もない。だがきっと、日常と化して…

ベクレルからシーベルトを求めて基準値を見てみる

今日の東京新聞の社会面にベクレルをシーベルトに換算する式が載っていた。以下のようになるらしい。 放射性ヨウ素:ベクレル×2.2÷10万=ミリシーベルト セシウム:ベクレル×1.3÷10万=ミリシーベルト 放射性ヨウ素は半減期が短いが、その分セシウムよりも放…

シーベルトとベクレルをジャイアンを例にして説明してみる

原発事故をきっかけによく報道されるシーベルトとベクレル。Wikipediaによると、シーベルトとは、生体への被曝の大きさの単位。ベクレルとは、放射能の量を表す単位で、1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1ベクレルである、とある。正直…